ホーム > 家族や親戚の悩み >

夫(妻)の親戚が苦手。嫌いな親戚との付き合い方についても

おかしな相談室

「夫の親戚に対して、強い苦手意識があります。子供を作らないのか?いつまで仕事を続けるのか?といったプライベートなことを聞かれたり、または、親戚の集まりによっては、私は蚊帳の外で、その集まりに行くとすごく孤独な気持ちになります。これからどのようにして付き合ってゆけばいいでしょうか?」

おかしな相談室について

旦那さん、または、奥さんの親戚が苦手・・ということもあるかも知れませんね。

子供を作らないのか?いつまで仕事を続けるのか?

・・というのは、場合によっては、相手の事情をあまり考慮していない、かなり踏み込んだ質問になると思うので、そういうご親戚が苦手になってしまうというのも、わかる気がします。

今回は、夫や妻の親戚に対して苦手意識を持ってしまった場合、相手(親戚)とどう付き合ってゆけばいいか?ということについて見てゆきたいと思います。

また、蚊帳の外(無視されるということ)に置かれているような場合について、どうしたらいいか?ということについても考えてみたいと思います。

味方になってもらうための伝え方

旦那さんの親戚に対して強い苦手意識を持ってしまった時ですが、これも色々なケースがあるとは思いますが、まずは旦那さんに相談してみてもいいかも知れません。

相手は、形としては親戚ではありますが、あくまでも旦那さんの親戚ですので、旦那さんを通して、何かしら対応、対処してゆくのがいいかも知れません。

ただ、こういう時、夫に相談したら、むしろ、夫婦喧嘩になった・・というケースも案外多いかも知れません。

これは場合によっては伝え方の問題かも知れません。

旦那さんに伝える際は、コツのようなものがあると思うのです。

そのコツは何かというと、主語を「私」にして伝えるということ・・だと思います。

「私が、子供を作らないのかと言われて、困ってしまうから」・・とか、「私が、寂しい気持ちになってしまうから」、「私が辛くなってしまうから・・」

という風に「私」を主語にして、私の問題として、夫に相談してみるといいかも知れません。

これがもし、相手を主語にしてしまうと、例えば、親戚の「○○さんは、人の気持ちも考えずに、非常識な人だと思う」・・というような形で夫に伝えようとすると、夫としては、自分の親戚や自分の親戚の集まりを批判されていると受け取ってしまって、かえって、夫婦喧嘩になってしまうかも知れません。

もし、旦那さんが消極的な性格の人で、親戚に対して何も言えないようであれば、旦那さんのご両親、または、旦那さんのご兄弟、姉妹などに相談してみてもいいのかも知れません。もし、その相手(旦那さんのご両親など)としっかりとした信頼関係があれば。

この場合も、相手(親戚)に対する批判と受け取られないように話すことがポイントかなと思います。

例えば、冒頭の方のように、子供を作らないのか?と言われて、困ってしまうような場合も、そのような質問をされることに対する相談ではなく、その質問を受けた時に「どうしても困ってしまうのですが、どんな風にお返ししたらいいのでしょうか・・?」と聞いて見てもいいのかも。

もし、旦那さんのご両親がその件について理解を示してくれていれば、味方になってくれるかも知れませんので、そうやって、伝え方を工夫しながら相談してみてもいいかも知れません。

その他、旦那さんのご親戚の中に、誰か、一人でもいいので、自分の味方になってくれる人、自分に対して理解を示してくれる人を見つけておくといいかも知れないですね。

個人的に受け取らない工夫を

それでもうまくいかない場合は、親戚の言っていることを個人的に受け取らない工夫をすることも大切ななのかなと、思います。

人は色々なことを言うもので、人によっては、こちらの事情を全く考慮せずに、プライベートなスペースに土足で上がってこようとする人もいるかも知れません。

ただ、本当は人に何を言われても、自分は変わるわけじゃないと思うのです。

たとえ、ひどいことを言われたとしても、どう考えても非常識ではないかと思うようなことを言われたとしても、それは、あくまでも相手の人間性を示しているだけであって、それを言われたことによって、自分やまたは自分の何かが変わるわけではないと思います。

そういう風に考えてみるというのも、相手の言ったことを個人的に受け取らないためには大切なことかも知れません。

また、例えば、「いつまで仕事を続けるのか?」と言われて、心がざわつくような時は、「何故、私はこんなことを言われると嫌な気持ちになるのだろう?」と考えてみてもいいかも知れません。

例えば、自分自身でも、「このまま仕事をしていたいけど、家や夫のことを考えたら、仕事をやめた方がいいのだろうか」という迷いがあったりすると、相手の「いつまで仕事を続けるのか?」という言葉が気になってしまうかも知れません。

それは自分自身で気にしているから、なのかも。

その場合は、相手の言葉をきっかけに、自分が気にしていて、そして、答えの出ていない何かに気づけることもあるかも知れません。

この場合も例えば、自分で、または旦那さんと相談して、仕事を続けることへの自分なりの答えが出れば、他人の言葉に心がざわつかずに済むこともあると思います。

親戚の集まりの中で、疎外感を感じたら

冒頭の方のケースですが、旦那さんの親戚の集まりにいくと、疎外感を感じるような場合はどうしたらいいでしょうか?

この場合も色々なケースがあると思いますが、大きくわけると2つのパターンがあるかも知れません。

1つは、相手が本当はシャイな人達の場合です。

お嫁さんに対して、話しかけたいけど(仲良くしたいけど)、シャイなために、話しかけられない・・という人達も案外多いかも知れません。

そんな時は、自分から相手を理解しようとしてみると、相手も自分を理解しようとしてくれることがあります。

そして、そうやって、打ち解けてゆくこともありますので、自分からわかろうとしてみるのも一つの方法かも知れません。

もう1つは、本当に蚊帳の外に置かれているような場合(無視されている場合、不当な扱いを受けている場合)です。

この場合も、色々なケースがあると思うので、一概には言えないとは思いますが、本当に蚊帳の外に置かれているような場合であれば、無理に親戚の集まりに行く必要はないのかなと、思います。

その場合は、体調を口実にするなど、上手に断ってゆく方法もあるかも知れません。

親戚とは、できれば、うまくやってゆけたら一番だと思います。

ただ、実際には親戚関係の悩みはとても多く、結婚相手の親戚だけではなくて、自分自身の親戚とうまくいかないということも非常に多いです。

そんな時は、少なくとも今は、自分が笑っていられる距離まで相手から離れてみることも必要かも知れません。

嫌いな親戚と付き合ってゆくコツは?

「嫌いな親戚とどう付き合ってゆけばいいですか?」という質問をいただいたことが度々あります。(※現在は個人的な質問、ご相談等はお受けしていません)

これはとても難しい問題だと思います。

ただ、どうしても付き合わなければならないような時は、自分が接客業のプロで、相手はそこにやってきたお客様・・位の気持ちで付き合ってゆくのがいいかも知れません。

言い方を変えると、ビジネスライクに、またはフォーマルに接するということです。

嫌な人は許せなくても、嫌なお客様なら、ニコっと笑って対応できることもあると思います。

苦手な人と接する時は、素の自分で付き合おうとすると辛くなることも多いと思います。

そんな時は、親戚付き合いモードの自分で、相手に対して、ビジネスライクに、または、フォーマルに接してゆくのがいいかも知れません。

また、親戚といっても、今回の場合はあくまでも旦那さんの親戚。

相手は自分とは全く文化が違う人達、外国人だと思ってみてもいいかも知れませんし、外国のお客様だと思えば、相手に対して嫌な感情は持たずに済むかも、知れません。