何故「嫌われてもいい」と思うと好かれるようになるのか?
こんにちは。おかしな幸福論のモリです。
今回は、何故「嫌われてもいい」と思うと好かれるようになるのか?ということについてお話ししていきたいと思います。
目次
嫌われないように頑張らなくていい
世の中には何をやっても自分のことを受け入れてくれない人、何をしても嫌ってくる人が大体2割ほどいると言われています。
一方で、世の中にはそのままの自分を受け入れてくれる人、そのままのあなたを好きになってくれる人も、やはり2割ほどいると言われています。
残りの6割の人達はどちらでもない人、またはあなたがその人達の役に立った時だけ、いいねと言ってくれる、受け入れてくれる人達です。
そして、この自分のことを好きになってくれる人、そうではない人、あなたがその人達の役に立った時だけいいねと言ってくれる人は、実は予め決まっているようです。
つまり、この自分のことを好きになってくれる2割の人達も、反対に自分のことを好きになってくれない2割の人達も、自分が何かをしたから、もしくは、自分が何かをしなかったから、好きになってくれるわけでも、嫌いになるわけでもないんですね。
そういう人達、条件付きで自分のことを好きになってくれる人は、自分を好きになってくれる2割の人達にも自分を好きになってくれない2割の人達にも含まれていません。
じゃあ、どこにいるかというと、そういう人は、残りの6割、あなたがその人達の役に立った時だけ、いいねと言ってくれる人達の中に含まれています。
つまり、何が言いたいかと言うと、無理をして好かれようとする必要もないし、嫌われないように頑張る必要もないということなんです。
好きになってくれる人はそのままのあなたを好きになってくれるものだし、嫌ってくる人はどう頑張っても、どのように自分を変えたところで、嫌ってくるものだからです。
あなたのことを嫌ってくる人に好かれる必要はない
人と真摯に向き合おうとする人ほど、自分を受け入れてくれない人や自分のことを嫌ってくる人からも好かれようと努力をしてしまうものだったりします。
そんな人は、周りの人達とうまくやっていかなくちゃいけないと思っていたり、嫌われたり、おかしな人だと思われちゃいけないと、そんな風に思っていて。
だから、うまくいかない人達、自分とは元々合わない人達にばかり気持ちを向けていたりします。
ただ、自分とは合わない人達、自分を受け入れてくれない人達とうまくやろうとしたり、そういう人達に好かれようとしたり、嫌われないために頑張ろうとすると、どうしても自分を変えなくてはならなくなったり、違う自分を演じなくてはならなくなったりします。
すると、自分や自分らしさを失ってしまうんですね。
だけど、本当はそういう人達とうまくやろうとする必要はないし、そういう自分を受け入れてくれない人や自分を嫌ってくる人に好かれるために頑張る必要もないんです。
先ほどお伝えしように、自分を好きになってくれない人は何をやっても好きになってくれないし、自分を嫌ってくる人は何をやっても嫌ってくるものだからです。
今回は好かれる、嫌われるということをテーマにしていますが、他のことも同じようなことが言えます。
あなたを必要としていない人に必要とされる必要はないし、あなたをわかろうとしない人にわかってもらう必要もないんです。
それよりも、あなたを必要としてくれる人に必要とされること、あなたをわかろうとしてくれる人にわかってもらうことが大事だと思います。
本当に大事な人を大切にするには、ある意味、大事ではない人を大事にしない勇気のようなものが必要なのかも知れません。
「嫌われてもいい」と思うと好かれるようになる
自分とは合わない人や自分のことを好きになってくれない人に好かれるため、嫌われないためには、どうしても自分を変えなければならなくなったりします。
そうやって、違う自分になってしまうと、本来の自分を好きになってくれる人や、ありのままの自分をいいねと言ってくれる人が離れていったり、そういった人に自分を見つけてもらえなくなるんですね。
だから、嫌われないために頑張ろうとしたり、好かれるために自分を偽ってしまうと、むしろ、好かれなくなってしまうのです。
ただ、思い切って「嫌われてもいいや」と開き直ってみると、偽っていた自分がいなくなって、本来の自分に戻れます。
嫌われないために頑張ることをやめると、自分らしさが戻ってくるわけですが、すると、先ほどのありのままのあなたを好きになってくれる人達が現れたりします。
不思議なことに、嫌われてもいいと思うと好かれるようになります。
好かれるために頑張ることをやめると、そのままのあなたを好きになってくれる人が現れます。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました。