毎日残業で残業代なし、休日出勤が続く会社をやめるべきですか?
「毎日残業なのに残業代もなく、休日出勤でお給料も良くありません。こんなきつい仕事をやめるべきか悩んでいます。私はどうしたらいいのでしょうか・・。」
そんな風に話してくださった方がいました。
「どうしたらいいか」という直接的なアドバイスのようなことはできませんが、ただ、その代わりに、この場をお借りして僕(筆者)なりに思ったことを書いてみたいと思います。
その方がおっしゃるように、そんな簡単に会社を辞める決心はできないものだと思います。
ご家族を養っている方もいらっしゃっる思いますし、例えば、次の仕事を探すのも大変なことだと思います。
僕も仕事を失って、途方に暮れていたことがあってお気持ちはわかります。
残業代を支払ってくれない、サービス残業ばかりの会社というのは、多いのかも・・知れません。
僕が以前勤めさせていただいていた会社も残業が当たり前の業界でしたので、毎日サービス残業でした。
23時頃になると、支店長からパンやおにぎりの差し入れが届いて、それを食べると、24時を過ぎても働かなければならない・・という暗黙のルールがありました。
長い残業が毎日のように続くというのは、本当に辛いものだと、思います。
しかるべきところに相談する
会社が残業代を支払わずに、毎日残業を強いられているような時にできることは、しかるべきところに相談する・・ということかも知れません。
労働基準監督署であったり、場合によっては各都道府県で労働相談ができる機関があれば、そういったところにご相談されてみるのもよいかも知れません。
その時はもしかしたら、具体的な残業の証拠となるようなものがあると、最初から話がスムーズに進むかも・・知れません。いずれにしても、どのようにしたら良いかというアドバイスはしてくれるようです。
支払われなかった残業代ですとか、お給料を取り戻すことができたというお話もお聞きします。
ただ、本当に色々な意味でそのままその会社で働き続けることが困難になることもあるかも知れません。ある意味、辞める覚悟を持ってしかるべきところに相談する必要があるのかも・・知れません。
方向転換は逃げじゃない
転職するといってもそれなりに覚悟がいることだと思います。
そんな簡単にいかないかも知れませんし、また残業のある会社かも知れません。ただ勿論、色々な会社がありますので、社員を大切にされている企業もあるかと思います。
一方で、どんなに会社のためを思って働かれても、その思いが返ってこないことも、その企業によってはあるかも・・知れません。
会社は自分の人生には責任を持ってはくれません・・だから、やっぱり最後は自分を幸せにするのは自分自身しかいないのかも知れません。
冷静に今の会社の留まることで生まれるメリットであるとかデメリット、転職することのリスクとメリットを検討されてみることも大切なことかも・・知れません。
決断するかどうかは全く別にして、とりあえず転職活動をスタートされてみてもいいと思うのです。
周りが見えてきた方がよいこともあると思いますし、気分転換にもなると思うんです。
勿論、会社での責任ですとか、役職に就かれていたりすると、辞めるという決断もなかなかできるものではないのかも・・・知れません。
ただ、僕は最後は自分のために、自分が幸せでいるための道を選びたいと、そう思っています。
また、そのお仕事がご自分が目指されてきた職業だったりすると、途中で投げ出すような気持ちになったり、夢を途中で諦めてしまうような気持ちになることもあるかも・・知れません。
でも違う道に進むということは決して逃げることではないように僕は思っていて、1つの夢を目指して真っ直ぐ進むことも素晴らしいことですが、違う道を選ばれてそれが天職になった方だって大勢います。
方向転換をすることは、僕は決して逃げではないと思います。
最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございます。
感謝。
- 今の仕事が嫌で辞めたいけど、辞められない。辞める勇気がない時は?
- これだと思える仕事、好きな仕事、天職を見つけられない
- 責任感が強すぎる、自責感にさいなまれる
- 職場、会社に馴染めない時はどうしたらいいか?
- 信頼関係を築くために大事なことは何か? 2/17
- 人を嫌いになる4つの理由とは。すぐ人を嫌いになるのは何故? 2/10
- プライドを捨てる方法。「プライドが高い」を直すには? 2/3
- 毎日同じことの繰り返しは悪いことじゃない(更新) 1/27
- 幸せに生きる方法とは?幸せ度は実は人生の出来事には左右されない 1/20